キッズデザインの”暮らしサポート収納提案”
新提案『FAVO 自然と片付く仕組みのある家』を発売

株式会社LIXIL住宅研究所アイフルホームカンパニー(本社:東京都品川区、プレジデント:樋口 幸太)は、展開する住宅フランチャイズチェーンブランド「アイフルホーム」の主力商品「FAVO(フェイボ)」の新提案「FAVO 自然と片付く仕組みのある家」を2025年4月1日から発売します。

アイフルホームでは、キッズデザイン思想 「こどもにやさしいはみんなにやさしい」を掲げ「Through kids eyes」=子ども目線のフィルターを通した住まいの在り方を考え、住まいづくりを進めています。

近年の住宅購入検討者の傾向として「収納」と「動線提案」へのニーズが高いこと、また、住宅購入後の後悔ポイントとして「収納への不満」が高いというデータがあります。そのため今回の商品では、忙しい共働き夫婦の暮らしが楽に、スムーズになる、”暮らしサポート収納提案”として「自然と片付く仕組みのある家」をコンセプトに開発しました。
開発にあたり、子どもが自分で片づける仕組み「お片づけ育」を提唱するインフルエンサーの「アリカさん」に監修いただくとともに、アイフルホームが掲げる4つのキッズデザインの一つ、「子育ち提案」を監修していただいた探究型学習第一人者である「矢萩邦彦氏」に収納・片付けが子どもや家族にもたらす影響についてご協力いただきました。

特長は、生活する上での動線計画を考え、毎日の暮らしに使うものを使いやすく、適材適所に収納することにこだわった、日々の暮らしやすさを重視した収納計画を取り入れていることです。

外観は、これまでボックス型や片流れが主流だったデザインラインナップの中に、寄棟屋根を追加しました。軒の出を延ばし、水平ラインが強調された落ち着いた屋根、外観にアクセントを与えるスリットデザイン、防犯やプライバシーにも配慮したデザインと機能性を両立した袖壁デザインなど、柔らかい、落ち着いた雰囲気の外観デザインとなっています。

アイフルホームは、キッズデザインを軸に、安全安心、負担軽減、快適などの生活を深く想像しながら、こども目線から生まれるたくさんの「やさしい」が、家族、そして地域にとっての「やさしい」につながる住まいづくりに取り組んでいきます。

◆FAVO 自然と片付く仕組みのある家 概要
【商品名】 FAVO 自然と片付く仕組みのある家
【販売開始日】 2025年4月1日(火)
【販売地域】 全国(沖縄及び一部地域を除く)
【参考プラン建物面積】
平屋 延床面積 96.66m2(29.24坪)
2F建 延床面積 113.24m2(34.26坪)
1階 65.83m2 2階:47.41m2

【販売価格】 建物本体参考価格
(平屋) 2,350万円(税込)
(2F建) 2,810万円(税込)

・表示価格は、標準地域の建物本体価格(税込)です。建築地域の敷地条件や気候風土や特性等により、エリア毎に一部価格が異なる場合があります。
・土地価格、建物本体以外の付帯工事費、諸費用、太陽光発電システム費用等は含まれておりません。
・価格に含まれる設備・仕様の詳細については加盟店までお問い合わせください。
・お客様が選択されるアレンジ工事の内容によって価格は変動いたします。
・外観画像はイメージになります

【工法/構造】 木造軸組金物工法
【外観デザイン】緩やかな寄棟屋根

【間取りの特長】
自然と片付く仕組みのある家「平屋プラン」:子どもが自然とお片付けできる仕組みを取り入れたプラン

❶ランドリースペースを兼ねた広々とした脱衣所
下着やパジャマの収納スペースまで確保。
お風呂上がりの着替えもスムーズ。洗濯物も
「乾いたら、しまう」の動線が最適。
❷家族全員が管理できるファミリーロッカー
必要な物をまとめることができるので朝の準備も
スムーズ。子どもの「自分でやる」習慣も身に着く。
❸回遊できる家事動線
「料理」「洗濯」「掃除」をスムーズに行うことが
できるストレスフリーな回遊動線
❹親が見守りつつ、集中できる勉強スペースリング学習と個室学習をいいとこどりした学習環境。将来は仕切って個室としても使用可能。

❺開放感抜群のリング
天井まである大きなサッシが外と中を繋ぎ、部屋全体が明るく開放的な空間に
❻テレ裏の大容量収
リングで生活感が出がちなルーターやプリンターも隠して収することができてとっても便利。
❼スムーズな収×帰宅動線
靴を脱ぐ→手を洗う→上着や荷物をしまうという動きを無駄なくできる。リングまで荷物を持ち込まなくてよいため、部屋が散らかる心配なし。

◆監修協力

アリカさん
ファミ家事プランナー・インフルエンサー
片付け遊び指導士・時短家事コーディネーター
「3人育児×ワンオペ×単身赴任」でも程よい暮らしに。子どものお片づけ育や
家事の役割分担化の仕組みを整えることでひとりで頑張りすぎない工夫や
アイデアをinstagramやVoicyで発信中。

矢萩 邦彦氏
探究型学習・想像力教育・リベラルアーツ教育の第一人者
教養の未来研究所 所長
アルスコンネーター
知窓学舎 塾長、多摩大学大学院 客員教授 他